2025年9月29日のトレードは、USD/JPYで1回エントリーして+60.0pipsを獲得しました。
「これはいける」と感じた通りに相場が動き、しっかりと利益を取れた一日です。
ただ、利確ラインをどう設定するかという課題は残り、「もっと伸ばせたかもしれない」という反省もあります。
まぁ、欲張らず勝ち逃げできたのは大きな進歩でした。
この記事では、エントリーの根拠や反省点、そして今後に活かしたい改善点を備忘録として整理しています。
本日のトレード結果(2025年9月29日)
使用通貨ペア | USD/JPY |
時間足 | 15分足 |
トレード回数 | 回 |
損益合計 | 60.0pips |
トレードの根拠とエントリーポイント
根拠1 | ボリンジャーバンドの-2α(下限バンド)にタッチ |
根拠2 | ボリンジャーウィドゥスがラインの上に突き抜け |
根拠3 | ボリンジャーバンドの両限バンドが開いている |
エントリータイミング | 9月29日(月)、9時45分に149.173円で売りエントリー |
決済タイミング | 同日、16時49分に148.537円、+60.0pipsで決済 |
良かった点・反省点
良かった点 | チャートをみた段階で、いけると感じた。思ったとおり、下落ししっかりと利益を取れた。 |
反省点 | 理想的な利確ラインは中間線を突き抜けた時なので、まだ利益を獲得するチャンスはあるのかという感じ。 |
本日の学び・改善点・コメント
学び | 仕事の都合上、パソコンの前にいるのでどうしてもチャートに張り付きがち。微増減でヒヤヒヤするのもどうにかしないといけないかな。 |
改善点 | もう少し利益を狙えるかなとも思う。ただ、出口戦略をミスると勝つエントリーも負けてしまうため、頭と尻尾はくれてやれ、精神を忘れず、欲を抑えることが大切。 |
コメント | 24日~25日のレンジ相場のレジスタンスラインまで下落した際、そこから下落するかどうかヒヤヒヤしていた(笑) |
雑記:トレード以外のひとこと
最近、YouTubeで「アニメ・暗殺教室」が期間限定配信されてて、また見ています。
全話見たことがあるんですが、不思議と「もう一度見たいな」と思わせる魅力があるんですよね。
知っているシーンなのに、展開がわかっていても心が動く瞬間があって、やっぱり面白い作品だなと改めて感じます。
特に生徒たちの成長や、先生の一言ひとことにハッとさせられる場面が多いです。
「努力ってこういうことか」「人との関わり方って大事だな」と、ただの娯楽を超えて、自分の生活や仕事にも重なる部分があるんですよね。
そして、見終わるころには、なぜか「俺ももっと頑張らなきゃ」って気持ちになっています。
稼ぐためには行動して、コツコツ積み上げるしかない。
そんな当たり前のことを、アニメを通じて思い出させてもらっている気がします。
やっぱりいい作品って、何度見ても自分に違う気づきをくれるんだなと実感しますね。
まとめ
今日は売りエントリーがしっかりハマって、60.0pipsを獲得できました。
チャート分析の根拠もそろっていて、思った通りに下落してくれたのは大きな収穫です。
ただ、利確ラインや出口戦略については「まだ伸ばせたかもしれない」という欲が生まれたという反省が残ります。
欲張らず、「頭と尻尾はくれてやれ」の精神で、欲を抑えることを意識しないと、勝ちトレードも負けに変わるリスクがあるので気をつけたいところです。
今回のポイントを整理すると、
- 明確なシグナルがそろったときにエントリーできたこと
- 利益を伸ばす余地を残したまま決済したこと
- 出口戦略の難しさを再認識したこと
この3点が大きな学びでした。
次回は「冷静さを保ちつつ、欲とのバランスを取る」ことを課題にしたいと思います。