2025年9月23日(火・祝)のFXトレード日記です。
世の中は祝日でゆったりモードでしたが、僕は1年ぶりにチャートとにらめっこ。
結果はUSD/JPYで-1.9pipsの損失。
「根拠は悪くなかったのに…」という典型的なパターンで、スワップポイントの痛みを久しぶりに味わいました。
この記事では、エントリーの根拠や反省点、そして次に活かす学びを備忘録としてまとめています。
本日のトレード結果(2025年9月23日)
使用通貨ペア | USD/JPY |
時間足 | 15分足 |
トレード回数 | 1回 |
損益合計 | -1.9pips |
トレードの根拠とエントリータイミング
根拠1 | ボリンジャーバンドの下部バンド(-2α)突き抜け |
根拠2 | バンドウィドゥスがライン突き抜け |
エントリータイミング | 11時45分に147.607円で売りエントリー |
決済タイミング | 翌24日(水)の7時22分に147.626円で決済 |
良かった点・反省点
良かった点 | 正しいタイミングでエントリーできた |
反省点 | 売りエントリーで1日持ち越したため、マイナスのスワップポイントがついてしまい、pips以上の損失になってしまった。 |
本日の学びと改善点
学び | レンジ相場(スクイーズ)を突き抜けるかどうかの判断が難しいかも |
改善点 | ラインを引く場所が少しずれている可能性がある。今後の相場状況をみながらラインの場所を変えていった方がよいかも |
雑記:トレード以外のひとこと
今日は9月23日。世の中は祝日でのんびりモードですが、僕は普通に仕事&トレードしてました。
「なんで休みの日まで…」って思われそうですが、これが自分の日常なんですよね。
でも不思議と嫌じゃなくて、「みんなが休んでるときに動いてる俺、ちょっと特別かも?」なんて小さな優越感すらあったりします。笑
まあ、その分トレードで負けると一気に現実に引き戻されるんですけどね…。
まとめ
今日はUSD/JPYで1回だけトレードして、結果は-1.9pipsのマイナス。
エントリーの根拠自体は悪くなかったけど、持ち越しでスワップにやられたのが痛かったです。
学びとしては、スクイーズの判断とラインの引き方をもう一段しっかり見直す必要があると実感しました。
「正しいタイミングで入れても、出口や管理で失敗すると負けにつながる」というのは大きな気づきです。
ただ、祝日でも淡々とトレードに向き合えたことは、自分にとって小さな自信にもなりました。
これからも一喜一憂せず、今日の反省を次に活かしていこうと思います。