2025年9月24日(水)のトレードは、USD/JPYで44.5pipsのプラスとなりました。
ボリンジャーバンドを根拠にしたエントリーの結果、想定どおりの上昇を取ることができた1日です。
途中、チャート見なかったことで余計な感情に左右されず、冷静に利確まで持ち続けられたのも成功要因の1つかなという感じ。
一方で、利確ラインよりも早めに決済したため、当初想定していた上昇幅を取り切れなかった点は次回の課題です。
この記事では、エントリーの根拠や反省点、そして次に活かす学びを備忘録としてまとめています。
本日のトレード結果(2025年9月24日)
使用通貨ペア | USD/JPY |
時間足 | 15分足 |
トレード回数 | 1回 |
損益合計 | 44.5pips |
トレードの根拠とエントリーポイント
根拠1 | ボリンジャーバンドの下部バンド(+2α)突き抜け |
根拠2 | バンドウィドゥスがライン突き抜け |
エントリータイミング | 9月24日(水)、10時7分に買いエントリー |
決済タイミング | 同日、18時57分に148.261円で決済 |
良かった点・反省点
良かった点 | 24日(水)は用事があり、エントリー後はほぼチャートを見れなかった。チャートを見なかった分、エントリーしていたことを忘れていて、一喜一憂しなくてすみ、ストレスがなかった。 |
反省点 | 22時15分時点で148.765円あたりまで上昇していた。利確ラインが148.343円だったため、もう少しポジションを持っていてもよかったかも。 |
本日の学びと改善点
学び | エントリー根拠もしっかりとしていて、予想どおり上昇してくれた。この調子でいけばよさそう。 |
改善点 | スクイーズ(レンジ相場)のレジスタンスラインを超えたタイミングでエントリーでもいいかも。 |
雑記:トレード以外のひとこと
今日は9月24日。ノートPCを新調しました!
買い替える予定はなかったんですが、ダブルモニターからトリプルモニターにする際、既存のノートPCではできないことが発覚。
トリプルモニター環境にするために、買い替えました。
最初は「3枚も必要かな?」と思ってたんですけど、いざ使ってみるとめちゃくちゃ快適です。
FXや仕事に必要な画面を全部同時に開けるから、切り替えのストレスがゼロ。
正直、ちょっとした投資でしたが「なんでもっと早くやらなかったんだろう…」って感じです。笑
これで環境面はパワーアップしたので、あとは自分の腕を磨くのみですね。

【追伸】
しかも、現状の端子だとクアトロモニターにもできそうという淡い夢を抱いております。
まとめ
2025年9月24日のトレードは、USD/JPYで44.5pipsを獲得できました。
エントリー根拠もしっかりしていて、狙いどおりの上昇を取れたのは大きな収穫です。
今回のポイントを整理すると、
- チャートを見続けずに放置したことで、余計な感情に振り回されなかった
- 利確ラインを早めに設定していたため、大きな上昇を取り切れなかった
- スクイーズのレジスタンス突破をエントリーの基準にする改善余地がある
といった点がありました。
一喜一憂しない姿勢を保ちながら、根拠あるエントリーと改善点を積み重ねていけば、さらに精度を高められるはずです。
環境面も新しいノートPCとトリプルモニターで強化されたので、次のトレードも冷静に取り組んでいきたいと思います。