広島への誘致度を上げるために来春を目処に観光力UPの基本構想をまとめることを提言!2019年は浅野氏入城400年記念の年だから来春と言わずお待ちしております

2019年11月7日

広島への誘致度を上げるために来春を目処に観光力UPの基本構想をまとめることを提言
[voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]皆さん、こんにちは。広島在住の安芸守です![/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]こんにちは。スーパーサイト人ダンディの支配人であるダンディヒロシマです。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]ダンディヒロシマさん、今日もよろしくお願いします。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]それでは早速…!広島の観光名所といえばどこを思い浮かべますか?[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]う~ん…世界遺産の厳島神社、原爆ドームを中心とした平和記念公園、呉の大和ミュージアム…まぁざっとこんなところでしょうか…。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]確かにそうですね!ただ…大事な観光名所を忘れていませんか?[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]えっ!う~ん…と[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]原爆ドームや平和記念公園と同じ広島市中心部にあって、広島バスセンター前にある歴史建造物…。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]…あっ![/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]そう!広島城です![/voice]
さて広島市内の観光名所といえば平和記念公園と並んで有名なのが広島城です。
しかし厳島神社と比較すると、国内外含めて観光客の来客数が減っているんだとか…。

そんな中で広島城への誘致を促進するために、広島市は来春を目処に誘客UPに向けた基本構想をまとめると公表しました。

そこで今回は広島城の現状を分析しながら、基本構想がどのようなものになるか紹介します!




広島城について

浅野氏入城400年記念としてチームラボとコラボイベントでライトアップされた広島城

[voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]まずは広島城のことについて簡単でありますが紹介させて頂きます。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]よろしくお願いします![/voice]

広島城の現在地

これは別記事のマップを流用したのですが、広島城は広島市中心部に位置しています。

それぞれ道を挟んで左側には中央公園自由・芝生広場や市営住宅が立ち並び、ライブ会場になることが多い広島グリーンアリーナや広島美術館もあります。

またバスセンターも近くあり、グリーンアリーナの裏手には市民球場跡地原爆ドームをはじめ平和記念公園もあり、立地としては悪くない場所です。

2024年春にはサッカースタジアムも開業予定!

さて道を挟んだ場所にある「中央公園自由・芝生広場」には2024年春に新サッカースタジアムが開業する予定です。

このことは別記事で紹介しているので詳細は下の記事をご覧ください。

[kanren postid="5816,3511"]

これにより今まで以上に足を運ぶ機会が増加することから、早めに広島城への誘客に力を入れることになったのではないでしょうか。

広島城の歴史

f:id:hiroshimasan-94:20191021155250j:plain

出典:Wikipedia

広島城の築城者は毛利元就の孫で毛利隆元の長男である毛利輝元

毛利氏は元々現在の広島県安芸高田市にあった吉田郡山城を拠点としていたが豊臣秀吉の天下統一後、当時の情勢では中国地方一帯を治めるには吉田郡山城では不向きと判断。

吉田郡山城に変わる新たな城として1598年に築城されたのが広島城です。

しかし関ヶ原の戦いで毛利氏は西軍の石田三成へ加担したことで、周防・長門に国替えを命じられ、広島城には賤ヶ岳七本槍の1人である猛将・福島正則が入城しました。

しかし1619年に福島正則も国替えを命じられたことで、広島城を去り代わりに浅野氏が入城。これ以降明治時代まで浅野氏による統治が行われたそうです。

国宝指定と原爆投下による全壊

江戸幕府が倒幕し、新政府が樹立され明治時代になると浅野氏の統治時代は終了したものの広島城はかつての趣を残しつつ広島のシンボルとして居座り続けます。

1931年(昭和6年)には国宝に指定され、その雄姿は全国的に広まることになるのですが…。

1945年8月6日午前8時15分に広島市に原子爆弾が投下。

14万人以上の犠牲者とともに、広島城も全壊しました。

復元そして現在へ

その後1958年(昭和33年)に鉄筋5階建てとして復元され広島城の姿が広島に蘇りました。

1994年(平成6年)には二の丸表御門や櫓が復元され現在では憩いの場、歴史に思いを馳せる場所として賑わっています。

2019年は1619年に浅野氏が入城して丁度400年の節目であることから、浅野氏入城400年として様々なイベントを行っています。

そのうちの1つへ遊びに行ったのですが、別記事で紹介しているのでよかったらみてね♪

[voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]このイベントは現在終了しているので注意してね。[/voice] [kanren postid="3555"] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]広島県で歴史好きといえばやっぱ広島城でしょ![/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]まぁ人それぞれだから…。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]でも広島にも観光客増えているし広島城も子供の頃と比べても外人さん多いから広島城も人気だと思うけど![/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]確かにね。でも数値化すると広島城への来客数は低迷してんだよね。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]そうなの!?市内だし平和記念公園とかからも近いのに!?[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]そうなんだけどね。次はそこんとこの事情について紹介するよ~。[/voice]




広島城の観光現状

広島への観光は、平和記念公園や廿日市市にある厳島神社がメインとなっていることが多いそうです。

広島城への観光は平和記念公園へのついでに訪れるということがほとんどだそう。

ではなぜメインにならず、ついでに甘んじているのか具体的にどのようなものがあるか下にまとめました。

[box class="red_box" title="観光客のメインに立てない広島城の現状分析"]
  • 世界遺産に登録された原爆ドームや平和記念公園の認知度が高い
  • 地下道が複雑で徒歩ルートが分かりにくく原爆資料館から広島城への導線が確保できない
  • 魅力を十分に活かしきれておらず地元や若者の人達が足を運ばず賑わいに欠ける
[/box]

このような現状のため中々、誘客が難しいと思われます。

広島城天守閣の入場者数の推移

広島城への観光客数ではありませんが、公表された広島城天守閣への入場者数の推移を下にまとめましたのでご覧ください。

日本人入場者数 外国人観光客数 合計入場者数
2014年 217065人 37977人 255042人
2015年 256785人 48946人 305731人
2016年 273140人 60047人 333187人
2017年 258551人 71865人 330416人
2018年 211160人 94004人 305164人

出典:中国新聞朝刊より

このようになっています。総合的な入場者数が1番多いのは2016年の333187人ですが、その後は下降気味です。

反対にアメリカ大統領だったオバマ氏が広島へ訪問した2016年より外国人入場者数が増加し、2018年には過去5年間で1番の入場者を誇っています。

外国人人気を保ったまま如何に日本人観光客を誘客していくか…そこがポイントになってくるのではないでしょうか。

広島城へ誘客した際の課題点とは!?

原爆資料館から誘致したい広島市ですが先ほど紹介したように、地下道が複雑だったり歩道ルートが分かりずらく導線が確保されていないので誘客が難しい現状があります。

しかしそれだけではありません。仮に誘客できたとしても現在の広島城の設備などでは滞在時間やリピーター率をあまり伸ばせないのが現状です。

それは何故か?その理由を下にまとめてました。

  • お茶屋や食事ができる施設がなくあっても天守閣周辺に売店が1つ
  • 土産物屋といった施設もない
  • スペースや空調の問題で歴史価値の高い文化財の展示ができない
  • 本丸のトイレは和式
  • コインロッカーがない

このように観光地と銘打っておきながら施設や設備が観光地らしくないのが現状で、県外からの観光者もがっかりすることが多いのだそうです。

同じ城郭でも小田原城敷地や地元や城郭の魅力を活用し、本丸茶屋と呼ばれる食事処を本丸周辺に設けたり、博物館を建設、新設したりして満足度を上げるために力を入れていますから、ぜひ見本にして欲しいですね。

詳しくは別記事を参照してください。

[kanren postid="228,364"]

有識者の会議であがった問題点は他にもありますので下にまとめました。

[box class="red_box" title="有識者会議であがったその他の問題点"]
  • 老朽化対策やバリアフリー化が不十分
  • 二の丸・三の丸の利用イベント広報が不十分
  • 植物が生い茂り天守閣を望めるポイントが少ない
  • 戦時中の大本営防空作戦室の遺構の活用が不十分
[/box]

来春の基本構想とより本格化する広島市再開発との連携に期待!!

[voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]誘客するまでの道がわかりずらいし、訪問しても施設が不十分で魅力がなければ訪れないしリピーターも少ないよなぁ…。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]でしょ。よほど歴史好きか毛利氏好きとかじゃないと難しいよね。しかも県外訪問ならなおさらね。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]ですよねぇ…。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]まぁでもこれからに期待してるんだよね。[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]と…いうと?[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]ふっふっふ、それはね…。[/voice]

先程も紹介したように中央公園自由・芝生広場に2024年春に新サッカースタジアムが開業しますが、どのようなサッカー場にするのか有識者を集めて会合を行って基本構想をまとめております。

詳しくは別記事をご覧ください。

[kanren postid="5816"]

まだ基本構想は完全にまとめられていませんが、構想の中で「周辺の道を整備するべき」という声も上がっています。

もしこの意見も取り上げられれば、サッカー場から広島城などの各施設へ移動しやすいように歩行者専用橋、動く歩道の整備もされることになります。

[voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/08/profile_01.png" alt="安芸守" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="安芸守" type="l line"]そうなれば導線がスムーズになるからいいじゃないですか!?[/voice] [voice icon="https://dandyhiroshimasanseikatu.com/wp-content/uploads/2019/11/ダンディヒロシマくん.png" alt="ダンディヒロシマ" width="300" height="300" class="aligncenter size-full wp-image-4735" name="ダンディヒロシマ" type="r fb"]でしょ!!グリーンアリーナなど大通りで分断されている施設が歩行者専用橋などで1つにつながるので、平和記念公園などからの誘客も今までよりアップするかもね。[/voice]

いかがでしたでしょうか。

どれもまだ基本構想が完全にまとまってはいないので、中途半端ですがこれからの開発や構想次第ではそれぞれのメリットで相乗効果が期待できるので今後が楽しみですね。

引き続き当サイトでも取り上げていくのでよろしくお願いいたします!

最後までお読みいただきありがとうございます。

和田悠一郎

会社員生活に馴染めず、2020年5月にライターとしてデビューし、屋号「安芸守文筆」を開業。FXを中心にプライバシーテックや障害年金など幅広いジャンルで記事を制作し納品実績は1,500件以上。現在は収入の複数化を目的にオンライン集客のサポートや企業マッチングサポートにも手を伸ばしている他、ライター業だけでなくFXトレードや牡蠣養殖の手伝いなども行っている。

今この記事も読まれています

-コラム
-,