上京で「挫折」しても大丈夫。人生の終わりじゃなく、次の一歩になる理由

上京 挫折

和田悠一郎

1994年生まれの個人事業主。広島牡蠣の養殖も手伝っている。広島県出身、広島県在住。名古屋、東京に在住経験有り。

「東京に行けば夢が叶う」そう思って上京したのに、家賃や生活費に追われたり、就職がうまくいかず自信を失ったり、孤独で押しつぶされそうになった経験はありませんか? 

実は、上京で「挫折」しかける人は決して珍しくありません。

すでに地元に帰っていますが、東京にいたとき、僕自身も何度も「もう帰ろうかな」と思ってました。

でも、挫折は人生の終わりではなく、次の一歩につながる大切な経験になります。  

この記事では、上京で直面するリアルな壁と、それでも前を向くための考え方をまとめました。  

そして、「もう無理かもしれない」と感じたときに頼れるサポートの選択肢として、支援サービスも紹介していますので、気になる方は参考にしてください。

「挫折」しそうな時に踏ん張ることも大事

上京して暮らしていると、本当に「もう無理だ…」って思う瞬間がやってきます。

家賃の振込日、銀行残高を見て真っ青になったり、面接に落ち続けて自信を失ったり、休日に誰とも話さず孤独に押しつぶされそうになったり。  

僕自身、上京して最初の半年は何度も「もう帰ろうかな」と思いました。  

けれど、不思議と人間って小さな工夫で持ち直せたりするんですよね。  

もちろんそれで全てが解決するわけじゃないけれど、「まだやれるかもしれない」と思えたことが大きな救いでした。  

だからこそ、挫折しそうになったときに一度踏ん張ってみる価値はあると思います。  

「もうちょっと続けてみようかな」と思える工夫が、次の景色につながるんです。 

どうしてもしんどいなら逃げることも大切

でも、正直に言うと「頑張ればなんとかなる」っていうのはきれいごとです。  

頑張った結果、体調を壊したり、心が折れたりしては意味がありません。  

上京後、無理に踏ん張りすぎて、うつっぽくなってしまった人も多くいます。  

「逃げる=負け」じゃない。

むしろ勇気ある選択です。

自分は東京に来て1年も立たないうちに「やっぱり合わない」と気づき、地元に戻りました。  

当時は落ち込んでいたけれど、今ではその経験を糧にして別の仕事に就き、こうやって上京をテーマにした記事を書きながら暮らしています。  

「上京に失敗したから人生も失敗」なんてことは全くないんですよね。  

どうしてもしんどいときは、自分を守るために逃げることを選んでもいい。  

むしろ、その判断があるからこそ人生は続いていけるんだと思います。 

上京は1つの経験。「人生の終わり」ではない

僕が強く伝えたいのは、「上京に失敗=人生終了」では絶対にないということです。  

上京はあくまで人生の一部であって、数ある選択肢のひとつに過ぎません。  

確かに、東京は厳しい街です。

家賃は高いし、人間関係はゼロから作らなきゃいけないし、通勤ラッシュは心を削ります。  

ただ、一度でも東京で生活した経験があると、その後の選択に大きな違いが出ます。

地方に戻ったときに「東京でやってきた」という経験が自信になることもあるし、「都会は合わない、自分は地元や地方で生きていこう」と決められることも大きな収穫です。  

僕自身も、東京で苦労したからこそ「自分はこういう働き方が合う」「このくらいの生活規模がちょうどいい」と知ることができました。  

だから、上京がうまくいかなくても、それは「人生の終わり」じゃなくて「新しい始まり」にすぎないんです。

そもそも上京の成功とはなんなのか・・・?

「上京=成功」って、よく言うけれど、その基準って誰が決めるんでしょう。  

高収入を得ること?有名企業に就職すること?夢を叶えること?  

それとも、数年間東京で生活して「やっぱり地元が好きだ」と気づいて帰ること?  

僕はどれも成功だと思うんです。  

成功って「他人の基準」じゃなくて「自分が納得できるかどうか」で決まります。  

上京して挫折したとしても、それは「自分には合わなかった」と知る貴重な経験になるし、そこから別の道を選ぶきっかけにもなる。  

つまり、挫折すらも成功の一部と考えられるんです。  

僕も上京して「夢を叶える」とは言えなかったけれど、「自分の限界や弱さを知れた」ことは確実に成功でした。  

そもそも上京はゴールじゃなくてプロセスなんですよね。  

だから、周りに何を言われても、自分なりに納得できる結末を迎えられれば、それが「成功」なんだと思います。 

まとめ

上京は大きな挑戦だからこそ、途中で挫折しそうになるのは自然なことです。  

大切なのは、無理に踏ん張り続けるだけではなく、時には逃げる選択や、立ち止まる勇気を持つことです。  

この記事のポイントをまとめました。

  •  無理に我慢しすぎず、時には「逃げる」選択も正しい
  •  上京の失敗は人生の終わりではなく、次のステップにつながる経験になる
  •  上京の成功は人によって基準が違う。成功かどうかは自分自身が納得できるかで決まる

「上京に失敗=人生終了」ではなく、「一度経験できた」という事実そのものが価値になると考えること。  

この記事をきっかけに、「上京がうまくいかなかった」経験すらも、次のステップにつながる財産にしてもらえたら嬉しいです。  

-上京